2020-06-27
「かつお節を削る暮らし」ウェブサイトを開設しました。
はじめまして。削ラーの山本美奈子です。
この度、私の活動の一つである「かつお節」に関する取り組みを皆さんにご紹介したいと思い、ウェブサイトを開設することになりました。
食のありがたみや、丁寧で豊かな暮らしなど、最近忘れがちになる“大切なこと”を、私なりの視点で発信していければと思っています。
今後も定期的に更新していきます。
どうぞよろしくお願いします。
関連記事
コメント4件
テレビ見ましたが、途中からでした。出身は北九州市で今鹿児島で単身赴任していて、枕崎で削りたてのかつお節食べて感動し、自分でも作りたいと思っています。ワークショップはどこでやっていますか?
この度は、祖母の形見の懐かしい削り器を修復して頂きありがとうございました。
幼い頃、祖母の家に泊まりに行った時、朝早くにシャクシャクと祖母の鰹節をかく後に目覚めた事を思い出しました。
修理して頂いた削り器は、祖母の亡き後実家に置いたままで、誰にも使われずにいたもので、10年ほど前私が貰い受け、研ぎに出したところ断られたのですが、何故か捨て切れず今日に至ったものです。
祖母は、着物の洗い張りや布団の縫い直しから古着の仕立て直しまで、全て手際良くこなす人でした。
食べ物についても同様で、季節の物、旬のものをささっと料理して食べさせてくれたものです。
地球温暖化で色々対策が必要とされる昨今、
明治生まれの祖母はリユース、リデュース、リサイクルの3Rを日常の中で当たり前の様に実践していたのですね。
永い時を経て蘇った削り器を見ながら忘れかけてた大切な事を思い出させていただきました。
これからは末長く、楽しく使わせていただきます。
ありがとうございました😊